延岡の直ちゃんにチキン南蛮を食べに行った話(3年ぶり2回目)
早くチャリのパンクを直したい…
しかし時間が許さないので、
パンクしたチャリに乗るしかない…
みなさんパンクしたチャリ乗らないと思うんであんまわかんないと思うんですが、
タイヤの空気がないと、
地面とホイール?の金属がゴリゴリ接するんですよね。
わかりやすく図にしてみました。

これが発生すると、
すっごい段差に弱くなる。
思っている以上に福岡の道は段差が多いですよみなさん。
そして、段差に鋭角に突っ込めば突っ込むほど、
転倒のリスクが高まります。
一度スリップしペダルを踏み外し、
くるぶしにクリーンヒットしてから、
できるだけ直角に車道から歩道に乗り上げるようになりました。
そして点字ブロックが命取りになることが発覚しました。
点々のブロックは大丈夫なんですが、
棒状のブロックがマジで危険。
わかりやすく図にしてみました。

右は死にます。
さて、本日はチキン南蛮を食べたお話。
私はチキン南蛮が大好きなんですね。
ほっともっとでもほっかほっか亭でもチキン南蛮弁当。
もちろんオリジン弁当でもです。
やよい軒でも宮本むなしでも最優先はチキン南蛮定食。
いや、やよい軒ではカツとじかな?
そして、チキン南蛮好きは誰もが知っているであろう、
宮崎県延岡市の直ちゃんというお店。
みなさんチキン南蛮といえばタルタルソースではないでしょうか。
しかし、この店は違います。
甘酢です。
しかもだっくだくの。
この味を嗜みたく3年前に一度このチキン南蛮を食べるためだけに神戸から延岡にきました。
すいません嘘です、
2月のホークスキャンプに来て高千穂に行く道中です。
さていざ行かん宮崎!

ソニックがブレました。
速度を落としていたのにこの失態。
急遽構えると流石のiPhoneでも厳しめですね。

車内はディスニーランドかよ
ってなくらいなミッキーマウス仕様です。
私はユニバ派です。
そしてどん!

スナック黒ユリに並んでるみたいになってしまいました。
開店15分くらい前ですね。

タルタルないでしょ?
甘酢なんですよ。
ここで3年前と比較。

何も変わってない。
配置も一切変わってない。
割り箸のデザインも変わってない。
強いていうなら3年前は水じゃなくてお茶。
冬やったしね。
今回は夏だもんね。
実食。
外サクっ中シトっ
ではなく
外サクフワっ中シトフワっって感じです。
味が隅から隅までしゅんでて、
みなさんが思ってはるものと違うのかなと。
もうフワって感じ。
本当に一生食べ続けれるのじゃないのかと。
元祖はこうなんだぞと。
そしてチキン南蛮の下にあるキャベツが多分キャベツ界で一番美味しい。

やっぱこう昔から味を引き継いで来たから、
作り方とかは内緒なんやろうなって思ってたら、
レシピありました。
http://www.kirishima.co.jp/aji/2011/summer/05/03.html
謎に霧島酒造のHPに載っている。
さすがにタレは秘伝かぁぁぁ
延岡に来られる機会がございましたら、
是非とも足をお運びください。
---------------------------------------------------------
元祖チキン南蛮 直ちゃん 住所 延岡市栄町7-12 電話 0982-32-2052 営業 11:00〜14:00/17:00〜20:00 休み 月曜夜、火曜 席 16席 カード 不可 駐車場 あり
※霧島酒造さんのHPから文面拝借しました
---------------------------------------------------------